2008年10月31日
スクリプト講座開催のお知らせ(初級6)
今日もスクリプト講座(初級)をやります。
講座内容は下記の通りです。
6.関数とstate [21:00-22:00]
皆さんお疲れ様でした、いよいよ最終回になりますが、
初級講座を一通り受けられたみなさんは、スクリプトを読み取るための
基礎の能力は十分みについていると思います。
今後は、実際にスクリプトを目にする事があったときに
絵のように見るのではなく、文章のように読み取ってみてください。
最初は時間がかかるかもしれませんが、徐々に早く読めるようになっていきます。
がんばれ!
詳細は↓のアドレスにかいてあります。
http://lsc2008.slmame.com/e406211.html
開催場所はnew scriptのsandoboxでやります。
講座内容は下記の通りです。
6.関数とstate [21:00-22:00]
皆さんお疲れ様でした、いよいよ最終回になりますが、
初級講座を一通り受けられたみなさんは、スクリプトを読み取るための
基礎の能力は十分みについていると思います。
今後は、実際にスクリプトを目にする事があったときに
絵のように見るのではなく、文章のように読み取ってみてください。
最初は時間がかかるかもしれませんが、徐々に早く読めるようになっていきます。
がんばれ!
詳細は↓のアドレスにかいてあります。
http://lsc2008.slmame.com/e406211.html
開催場所はnew scriptのsandoboxでやります。
2008年10月30日
スクリプト講座開催のお知らせ(初級5)
本日、スクリプト講座(初級)をやります。
講座内容は下記の通りです。
5.変数 [21:00-22:00]
明日の金曜日には初級6をやります。(全6回の講義)
全六回の講義を受けられると、スクリプトを読めるようになれます。
詳細は↓のアドレスにかいてあります。
http://lsc2008.slmame.com/e406211.html
開催場所はnew scriptのsandoboxでやります。
講座内容は下記の通りです。
5.変数 [21:00-22:00]
明日の金曜日には初級6をやります。(全6回の講義)
全六回の講義を受けられると、スクリプトを読めるようになれます。
詳細は↓のアドレスにかいてあります。
http://lsc2008.slmame.com/e406211.html
開催場所はnew scriptのsandoboxでやります。
2008年10月28日
スクリプト講座開催のお知らせ(初級&中級)
スクリプト講座開催のお知らせ。

毎週火曜日21:00~22:00まで初級講座を、23:00~23:30まで中級講座をやってます。
初級は21:00~22:00までを通常の講座とし、22:00~23:00を予習(来週の内容)をやる事になっています。
□講義内容
・初級6 (21:00~22:00::独自関数とstate)
・中級5 (23:00~23:30::リンクスクリプト)
□場所
・DAIKIN Air Resort SANDBOX Eagle
地図はこちら

毎週火曜日21:00~22:00まで初級講座を、23:00~23:30まで中級講座をやってます。
初級は21:00~22:00までを通常の講座とし、22:00~23:00を予習(来週の内容)をやる事になっています。
□講義内容
・初級6 (21:00~22:00::独自関数とstate)
・中級5 (23:00~23:30::リンクスクリプト)
□場所
・DAIKIN Air Resort SANDBOX Eagle
地図はこちら
2008年10月24日
スクリプト講座開催のお知らせ(初級34)
本日もスクリプト講座(初級)をやります。
講座内容は下記の通りです。
3.スクリプトの構造 [21:00-21:30]
4.スクリプトの分岐 [21:30-22:00]
来週の木曜日には初級5を、その次の日には初級6をやります。(全6回の講義)
全六回の講義を受けられると、スクリプトを読めるようになれます。
詳細は↓のアドレスにかいてあります。
http://lsc2008.slmame.com/e406211.html
開催場所はnew scriptのsandoboxでやります。
講座内容は下記の通りです。
3.スクリプトの構造 [21:00-21:30]
4.スクリプトの分岐 [21:30-22:00]
来週の木曜日には初級5を、その次の日には初級6をやります。(全6回の講義)
全六回の講義を受けられると、スクリプトを読めるようになれます。
詳細は↓のアドレスにかいてあります。
http://lsc2008.slmame.com/e406211.html
開催場所はnew scriptのsandoboxでやります。
2008年10月23日
スクリプト講座開催のお知らせ(初級12)
本日はスクリプト講座(初級)をやります。
講座内容は下記の通りです。
1.はじめてのスクリプト [21:00-21:30]
2.スクリプトの基礎 [21:30-22:00]
明日は初級の34を、来週の木曜日には初級5を、
さらにその次の日には初級6をやります。(全6回の講義)
本日の内容は、建造ボタンってなに?っていうかんじで
スクリプトどころか何も作った事がない人を対象にしてますので、
スクリプトを少しでも触ったと事があるひとは明日以降の講座を
受けられることをお勧めします。
全六回の講義を受けられると、スクリプトを読めるようになれます。
詳細は↓のアドレスにかいてあります。
http://lsc2008.slmame.com/e406211.html
開催場所はnew scriptのsandoboxでやります。
講座内容は下記の通りです。
1.はじめてのスクリプト [21:00-21:30]
2.スクリプトの基礎 [21:30-22:00]
明日は初級の34を、来週の木曜日には初級5を、
さらにその次の日には初級6をやります。(全6回の講義)
本日の内容は、建造ボタンってなに?っていうかんじで
スクリプトどころか何も作った事がない人を対象にしてますので、
スクリプトを少しでも触ったと事があるひとは明日以降の講座を
受けられることをお勧めします。
全六回の講義を受けられると、スクリプトを読めるようになれます。
詳細は↓のアドレスにかいてあります。
http://lsc2008.slmame.com/e406211.html
開催場所はnew scriptのsandoboxでやります。
2008年10月21日
スクリプト講座開催のお知らせ(初級&中級)
スクリプト講座開催のお知らせ。

毎週火曜日21:00~23:00まで初級講座を、23:00~23:30まで中級講座をやってます。
初級は21:00~22:00までを通常の講座とし、22:00~23:00を予習(来週の内容)をやる事になっています。
□講義内容
・初級4 (21:00~22:00::変数)
・初級5 (22:00~23:00::独自関数とstateの予習)
・中級4 (23:00~23:30::リンク時のスクリプトの影響)
□場所
・DAIKIN Air Resort SANDBOX Eagle
地図はこちら

毎週火曜日21:00~23:00まで初級講座を、23:00~23:30まで中級講座をやってます。
初級は21:00~22:00までを通常の講座とし、22:00~23:00を予習(来週の内容)をやる事になっています。
□講義内容
・初級4 (21:00~22:00::変数)
・初級5 (22:00~23:00::独自関数とstateの予習)
・中級4 (23:00~23:30::リンク時のスクリプトの影響)
□場所
・DAIKIN Air Resort SANDBOX Eagle
地図はこちら
2008年10月17日
タッチ時装着スクリプトの質問www

前回投降したタッチ時に装着するスクリプトについて
ちょっと質問が来たのですが、答えれないので分かるひと教えてくださいwww
とりあえず、やりたい事はオブジェクトAをタッチした時に
オブジェクトBを渡して装着させたいのですが・・・
オーナーなら装着させる事は出来てもオーナー以外は装着できませんw
ObjAにこんな処理を入れて
==================================
default
{
touch_start(integer total_number)
{
llRezObject("ObjB" , llGetPos(),ZERO_VECTOR ,llGetRot(), 0);
}
}
==================================
ObjBにこんな処理を入れました。
==================================
default
{
state_entry()
{
llRequestPermissions(llGetOwner(),PERMISSION_ATTACH);
}
on_rez(integer r)
{
llResetScript();
}
run_time_permissions(integer p)
{
if(p & PERMISSION_ATTACH)
{
llAttachToAvatar(ATTACH_RHAND);
}
}
}
==================================
ここからは質問ですが、
オーナー以外の人にオブジェクトを渡して装着させるオブジェクトを作ろうと思うと
↓のどちらかの関数かイベントが必要になりますww
知ってる人がいたらおしえてください!!
1.持ち物に入った事をきっかけにして始まるイベントはあるか?
2.オーナーを変更する関数はあるか?
2008年10月15日
タッチ時に装着するスクリプトw
タッチ時に装着するスクリプトが知りたいらしいので、
ググったら速攻でてきたwww
llRequestPermissions(llDetectedKey(0),PERMISSION_ATTACH);
で、装着の許可を取得しに行き、取得できたら
llAttachToAvatar(ATTACH_RHAND);
で、装着させる感じですね。このATTACH_RHANDを
http://www33.atwiki.jp/lslwiki/pages/39.html
↑のアドレスを参照にして、修正したら装着する部位をかえれるわけですね。
==================================
==================================
↑のスクリプトを、じゃんけんゲーム作りたいらしいので、
「ぽん」という言葉を誰かがしゃべったら全員まとめてウェアーする処理に変更。
==================================
==================================
ググったら速攻でてきたwww
llRequestPermissions(llDetectedKey(0),PERMISSION_ATTACH);
で、装着の許可を取得しに行き、取得できたら
llAttachToAvatar(ATTACH_RHAND);
で、装着させる感じですね。このATTACH_RHANDを
http://www33.atwiki.jp/lslwiki/pages/39.html
↑のアドレスを参照にして、修正したら装着する部位をかえれるわけですね。
==================================
default
{
// 1.タッチをきっかけに始まるイベント
touch_start(integer t)
{
// 装着の許可を取得しに行く
llRequestPermissions(llDetectedKey(0),PERMISSION_ATTACH);
}
// 2.装着の許可がでたら始まるイベント
run_time_permissions(integer p)
{
// 装着の許可が出ているか?
if(p & PERMISSION_ATTACH)
{
// 装着させる
llAttachToAvatar(ATTACH_RHAND);
}
}
}
==================================
↑のスクリプトを、じゃんけんゲーム作りたいらしいので、
「ぽん」という言葉を誰かがしゃべったら全員まとめてウェアーする処理に変更。
==================================
string key1 = "ぽん";
integer mode = 0;
default
{
// 1.タッチをきっかけに始まるイベント
touch_start(integer t)
{
if(llGetAttached() != ATTACH_RHAND)
{
// 装着の許可を取得しに行く
llRequestPermissions(llDetectedKey(0),PERMISSION_ATTACH);
llListen(0,"","","");
}else{
llDetachFromAvatar();
}
}
// 2.装着の許可がでたら始まるイベント
run_time_permissions(integer p)
{
// 装着の許可が出ているか?
if(p & PERMISSION_ATTACH)
{
// 装着させる(装着部位は以下参照)
// http://www33.atwiki.jp/lslwiki/pages/39.html
llOwnerSay("ok");
mode = 1;
}
}
// 3.じゃんけんぽん
listen(integer channel,string name, key id, string message)
{
string m = message;
if(llSubStringIndex(m,key1) != -1 && mode == 1)
{
llAttachToAvatar(ATTACH_RHAND);
mode = 0;
}
}
}
==================================
2008年10月14日
スクリプト講座開催のお知らせ(初級&中級)
スクリプト講座開催のお知らせ。

毎週火曜日21:00~23:00まで初級講座を、23:00~23:30まで中級講座をやってます。
初級は21:00~22:00までを通常の講座とし、22:00~23:00を予習(来週の内容)をやる事になっています。
□講義内容
・初級4 (21:00~22:00::if文)
・初級5 (22:00~23:00::変数::来週もやるので予習的な感じ)
・中級3 (23:00~23:30::タイマー関連)
□場所
・DAIKIN Air Resort SANDBOX Eagle
地図はこちら

毎週火曜日21:00~23:00まで初級講座を、23:00~23:30まで中級講座をやってます。
初級は21:00~22:00までを通常の講座とし、22:00~23:00を予習(来週の内容)をやる事になっています。
□講義内容
・初級4 (21:00~22:00::if文)
・初級5 (22:00~23:00::変数::来週もやるので予習的な感じ)
・中級3 (23:00~23:30::タイマー関連)
□場所
・DAIKIN Air Resort SANDBOX Eagle
地図はこちら
2008年10月08日
旅の記録:cafe&bar SOFA
旅の始まり

9月29日にcafe&bar SOFAに行われた放浪記二回目のレポートですが、
このブログで他の告知が多くなりすぎて、更新のタイミングを見失ったことで
レポートが遅れまくってしまいましたw
遅くなりすぎたので、講義内容に関して
cafe&bar SOFAのオーナーさんであるkaori0514 Karasさんから詳細なレポートあがってますw
↓↓レポートはこれ↓↓
http://kaorikaras.slmame.com/e384959.html

9月29日にcafe&bar SOFAに行われた放浪記二回目のレポートですが、
このブログで他の告知が多くなりすぎて、更新のタイミングを見失ったことで
レポートが遅れまくってしまいましたw
遅くなりすぎたので、講義内容に関して
cafe&bar SOFAのオーナーさんであるkaori0514 Karasさんから詳細なレポートあがってますw
↓↓レポートはこれ↓↓
http://kaorikaras.slmame.com/e384959.html
2008年10月06日
スクリプト講座開催のお知らせ(初級&中級)
スクリプト講座開催のお知らせ。

毎週火曜日21:00~22:00まで初級講座を、
23:00~23:30まで中級講座を開くことになりました。
今後ともよろしくお願いします。
(水曜日はなし)
□講義内容
・初級3と4(建造ボタンを知らない人を対象とした内容)
・中級2(ノートカード読み取り関連)
□場所
・DAIKIN Air Resort SANDBOX Eagle
地図はこちら

毎週火曜日21:00~22:00まで初級講座を、
23:00~23:30まで中級講座を開くことになりました。
今後ともよろしくお願いします。
(水曜日はなし)
□講義内容
・初級3と4(建造ボタンを知らない人を対象とした内容)
・中級2(ノートカード読み取り関連)
□場所
・DAIKIN Air Resort SANDBOX Eagle
地図はこちら
2008年10月03日
スクリプト講座で放浪記(第四回)の告知
スクリプト講座で放浪記(第四回)
今回の場所は「VILLAGE STADIUM」です。
>
初心者向けのスクリプト講座をjapan villageにあるVILLAGE STADIUMにて行います。
対象は、「建造ボタンってなに?」という感じで、全く物を作った事がないけど
物つくりや建造ボタンに興味のある人ですw
当日、japan villageのSIMオーナーであるtomekichi Araiさんが
サンドボックスまで案内してくれるかもしれないので、迷われた方は声をかけてください。
□講義内容
・オブジェクト作成する。
・オブジェクトの色を変える。
・スクリプトを追加する。
・サンプルスクリプトを使ってみる
・スクリプトの基礎
・問題1~3
□日時
・2008年10月3日(金曜日) 22:00~23:00
□場所
・VILLAGE STADIUM
地図はこちら
今回の場所は「VILLAGE STADIUM」です。

初心者向けのスクリプト講座をjapan villageにあるVILLAGE STADIUMにて行います。
対象は、「建造ボタンってなに?」という感じで、全く物を作った事がないけど
物つくりや建造ボタンに興味のある人ですw
当日、japan villageのSIMオーナーであるtomekichi Araiさんが
サンドボックスまで案内してくれるかもしれないので、迷われた方は声をかけてください。
□講義内容
・オブジェクト作成する。
・オブジェクトの色を変える。
・スクリプトを追加する。
・サンプルスクリプトを使ってみる
・スクリプトの基礎
・問題1~3
□日時
・2008年10月3日(金曜日) 22:00~23:00
□場所
・VILLAGE STADIUM
地図はこちら