2009年07月28日
バグの報告

降りると自動的に装着されるタイプの乗り物の金魚を作ったんだけど、現在SLでは・・・
MOD不可のオブジェクトをRezし、パイメニューから装着を選択したあと
そのオブジェクトを取り外すと、フリーズに繋がるバグが発生するみたいです。
詳しくは、こちら方の記事をご覧ください・・・
http://aquarium.slmame.com/e634960.html
ですので、金魚は自動装着できるのでかなりデンジャラスです。
自動装着状態からパイメニューで取り外すと終わります。
みなさんお気を付けください。。。。
2009年06月22日
オセロに関して
オセロに関するお問い合わせは、私(DK003 Doobie)までお願いします。
オセロは、いろんなクリエイターさんとコラボしておりますが、
私の責任の範疇で販売しておりますので、よろしくお願いします^^
オセロは、いろんなクリエイターさんとコラボしておりますが、
私の責任の範疇で販売しておりますので、よろしくお願いします^^
2009年04月21日
メタコマースで販売開始w

だいぶ昔に作ったものを
いまさらメタコマースで販売することにしましたw
誰でも作れそうなもので、誰かが欲しがってそうなので
誰かが売ってるだろうともって、売ってなかったのですが
知人に売ってほしいと言われたので、
意外と見つからないのあかなぁと思って、売ることにしましたw
でもXStreet内をめちゃ探せば、きっと誰か売ってると思うよ~
■メタコマース
http://shop.slmame.com/mtc/blogger/?action=article&gc=200904216921&sid=slmame.com
■XStreet
https://www.xstreetsl.com/modules.php?name=Marketplace&file=item&ItemID=1404433
■販売店舗www
http://slurl.com/secondlife/trenza/202/197/0
2009年02月03日
教材配布中

書くのを忘れていました。
現在、私の家でスクリプト講座の先生向けの教材を配布しています。
私が実際にスクリプト講座で使っている初級と中級のパネルと先生向けのテキストを書いたものです。
よかったら、0L$で配布しているので持って行ってくださいw

notecardで配布しています、notecardを開くとパネルが添付されています。

また、先生と生徒の意見交換&スクリプトの質問グループも作っていますので
ご参加していただけると、うれしいです。
2009年02月03日
2008年09月11日
スクリプト講座で放浪記を始めます。
スクリプト講座で放浪記を始めます。

えー来週から世界のSIMを渡り歩き、
その場で交渉してスクリプト講座を
させてもらうという企画を始めます。
題して、
「スクリプト講座で放浪記」
合わせてその土地の特色なども
紹介できたらいいかなと妄想しています。
現在とあるカフェオーナーさんと交渉中ですので
場所・日時・内容が決まり次第、改めて告知しまーす。
・・・
あわよくばスクリプト講座で放浪記というタイトルで、出版とかできないかな・・・w

えー来週から世界のSIMを渡り歩き、
その場で交渉してスクリプト講座を
させてもらうという企画を始めます。
題して、
「スクリプト講座で放浪記」
合わせてその土地の特色なども
紹介できたらいいかなと妄想しています。
現在とあるカフェオーナーさんと交渉中ですので
場所・日時・内容が決まり次第、改めて告知しまーす。
・・・
あわよくばスクリプト講座で放浪記というタイトルで、出版とかできないかな・・・w
2008年09月07日
2008年09月06日
2008年09月05日
2008年09月04日
2008年09月03日
LSL Convention 2008のラウンジ会議へ行った

えーこのたび、LSL Convention 2008でスクリプト講師をやる事がきまりました。
ということで、ラウンジ会議に参加してきました。

会議はなごやかに進み、建設的な意見も多く、ますます楽しみな感じです。
他にもスクリプト講師する人でてこないかな~
やりたい人、是非応募して頂いて一緒にやりましょうw
=====================================================
LSL Convention Japan 2008 は、SL内でスクリプトに興味のある人を集めて
スクリプトをテーマとした様々なイベントを、日本が中心となって行う企画です。
開催日程は2008/10/18(土)~11/2(日)
http://lsl-con.org/2008/
2008年08月28日
スクリプト講座に行ってきた
初心者のためのスクリプト講座
ソラマメでスクリプト講座を検索してて、スクリプト講座を発見!
さっそく見に行ってきましたw

会場につくと、スタッフの方が上手に誘導してくれたのでタイニー用の席に座り、
いちおスクリプト講座をやっている旨をスタッフの人に伝えて、見学の許可を頂き
講師の方が来るのを待っていたのですが、ちょっと都合が悪くなったらしく延期になりました。
(みんなで講師の安否を気遣って、ドキドキしながらまってましたw)
スタッフの人もお店の雰囲気も凄くよかったので、また是非遊びに行かせてもらいたいと思いましたw
ソラマメでスクリプト講座を検索してて、スクリプト講座を発見!
さっそく見に行ってきましたw

会場につくと、スタッフの方が上手に誘導してくれたのでタイニー用の席に座り、
いちおスクリプト講座をやっている旨をスタッフの人に伝えて、見学の許可を頂き
講師の方が来るのを待っていたのですが、ちょっと都合が悪くなったらしく延期になりました。
(みんなで講師の安否を気遣って、ドキドキしながらまってましたw)
スタッフの人もお店の雰囲気も凄くよかったので、また是非遊びに行かせてもらいたいと思いましたw
2008年08月22日
LSL Convention 2008の説明会へ行った

LSL Convention Japan 2008 は、SL内でスクリプトに興味のある人を集めて
スクリプトをテーマとした様々なイベントを、日本が中心となって行う企画みたいです。
スクリプターにとって夢のイベントですね。開催日程は2008/10/18(土)~11/2(日)
http://lsl-con.org/2008/

(↑の写真は、いい雰囲気なので勝手に撮影しました。私は映っていませんw)
今回の説明会には、そのイベントを一緒に盛り上げようと考えている人たちが20人近くも集まりました。
私も何か手伝えることがあったら、手伝いたいと思いました。
2008年07月31日
スクリプト講座を見た。
■Technical User interfacing
キャンディーさんからの紹介で、海外のスクリプト講座を受けてきました。

場所は、Technical User interfacing( 地図はこちら)です。
講義中の風景は上の写真の通りです、私のスクリプト講座と違いがたくさんあって
学ばされることが多かったです。特に生徒のエリアを明確に分けるって発想は新鮮でした。
生徒の進捗具合を把握するのに便利ですね。
ここのスクリプト講座は、完全に英語ですので、英語の勉強にもなるかもしれませんね。
私は英語が分からないので、講義自体も何をしているのか分からず、
とりあえず、となりの生徒がつくってるものをコピーして自分の場所に置こうとしてました。
■スクリプト講座~初心者
私の生徒が、先生をやってみたいというので、スクリプト講座の練習を見せてもらいました。
ええ、ぶっつけ本番は不安ですもんね、わかります。
たぶん、だめだしが欲しかったんだと思うのですが、私は講座を受けたことなかったので
生徒側の視点で初めて講義をみたことで、いろいろと私がやってる講座の問題が見えてきましたw
なんか、自分が責められてるみたいでいやな気分になりましたw
という事で、直していきますね。そーいうとこw
で、まー、今後、初心者講義は彼にまかせようと思いますので、
どうぞ生暖かい目で見守ってやってください
キャンディーさんからの紹介で、海外のスクリプト講座を受けてきました。

場所は、Technical User interfacing( 地図はこちら)です。
講義中の風景は上の写真の通りです、私のスクリプト講座と違いがたくさんあって
学ばされることが多かったです。特に生徒のエリアを明確に分けるって発想は新鮮でした。
生徒の進捗具合を把握するのに便利ですね。
ここのスクリプト講座は、完全に英語ですので、英語の勉強にもなるかもしれませんね。
私は英語が分からないので、講義自体も何をしているのか分からず、
とりあえず、となりの生徒がつくってるものをコピーして自分の場所に置こうとしてました。
■スクリプト講座~初心者
私の生徒が、先生をやってみたいというので、スクリプト講座の練習を見せてもらいました。
ええ、ぶっつけ本番は不安ですもんね、わかります。
たぶん、だめだしが欲しかったんだと思うのですが、私は講座を受けたことなかったので
生徒側の視点で初めて講義をみたことで、いろいろと私がやってる講座の問題が見えてきましたw
なんか、自分が責められてるみたいでいやな気分になりましたw
という事で、直していきますね。そーいうとこw
で、まー、今後、初心者講義は彼にまかせようと思いますので、
どうぞ生暖かい目で見守ってやってください